2019年10月30日水曜日
2019年10月29日火曜日
1気筒でも・・掛からない
来月には帰京します。
何とか始動させたいのですが・・断念せざるを得ません・・。Pは来年まで、冬眠です。
2気筒でもダメなら1気筒で、とやりましたが掛かりません。
1気筒でも火が入り、回転すればクランクはかろうじて回ると思うのですが、
ところが・・
現在、パーツクリーナーを噴射して、セルを回せば「パン!」とはじける音はします。
チョット疑問に思うのは、「パン!」とパーツクリーナーがはじけたらクランクが一瞬止まるのです。
(ファンが止まるので分かります)その後回るのですが(勿論セルの力だけで・・)この症状はFマーク以前で火花が飛んで、一瞬逆転する力が働いているのではないでしょうか?
そう思って点火時期の点検をするとFランプで電球は点灯します。
この点どうなんでしょう。「パン!」とパーツクリーナーが上死点通過後に爆発すれば、回転力は強まりはこそあれ、止まることはありませんよね。
吸入→プラグは濡れています。良い混合気という観点からすればエアースクリューで調整してみようと思うのですが(マニュアルがないので何回転戻すかは分かりませんが一般的に1と1/2回転戻そうと思うのですが・・そのエアースクリューが何処か?↓写真中央のスクリューがエアースクリューかもと思うのですが自信ありません。モトモトはキッチリ締まっていました。
圧縮→プラグを2→3本抜くことで対応・・
火花→少なくともパーツクリーナーに着火するだけの火花は出ている模様です。
嗚呼、我悔しさに天を仰ぐ!
なにとぞアドバイスを!
2019年10月27日日曜日
4気筒を2気筒仕様に
結論から言うと今日も掛かりませんでした。
吸入・圧縮・爆発・排気
吸入→プラグが濡れていますのでガソリンは吸っています。ただ、良い混合気ではないような・・。
圧縮→セルは回ります。が、クランクの周りはゆっくりで、ビューンと云う訳にはいきません。メタル付近のオイルが接着剤状になっていて、ブレーキになっていると思います。一度火が入りエンジンが温もれば柔らかくなると思いますが・・。
爆発→プラグを抜いて確認したけど、火花は飛んでいます。イグニッションコイルをシティのにかえたので、一寸だけ強い火花になっていると思います。右がプリンスに付いていたもの。
以上から・・4気筒から2番4番のプラグを抜いて2気筒仕様にしてセルを回すことにしました。
そして、キャブからはパーツクリーナーを噴射しました。
勿論、2気筒のを除いたのですから、クランクの回転速度はチョトましになり、パーツクリーナー分の爆発はありました。初爆と云うのでしょうか・・「パン!」と一発のみ・・。
バッテリーが切れるまでやりましたが、「パン!」のみで、遂にスターターが回らなくなりました。
良い混合気であれば2気筒は爆発を繰り返すと思うのですが、混合気が濃いいのか薄いのか・・
プラグの濡れからすると濃いと思うのですが。薄くするにはキャブのどこを触れば良いのか・・
今晩バッテリーを充電して明日また挑戦! もはや!の元気はないけど・・
2019年10月26日土曜日
始動せず・・。初爆もなし・・。
ヒーター用のホースを嵌める為にオルタネーターを外して、あれっ! ↑のパイプにはホースを嵌めるけど、→のパイプはノーマーク、どうなっていたか分からない、取りあえず何かの栓をしておかないとクーラントがダダモレになる。何かないかと捜すこと1時間半・・・
ゴミ箱のプラグが丁度よい栓になった。とりあえず、と云うことで再組立てを開始。
エアクリーナーは後回しにして、点滴装置にガソリンを入れ・・・
セル一発! で始動・・なんかチョット期待したが・・やはりエンジンは掛からなかった・・まあ、掛かるにしても何度かセルを回して、シリンダー内環境を整えないと始動はしない。何度かセルを回すうちに掛かるはず・・・
と、思ったけど掛からない。プラグを抜くと濡れているのでガソリンは来ている。とすれば頼りなかった火花かなぁ。パーツクリーナーをプラグ穴から噴射したけど掛かりませんでした。
水漏れ(ウオーターポンプ)が分かりやすいように緑のクーラントを入れておいた。案の定盛大に漏れている。調べるとウオーターポンプからでなく。シリンダーブロックとオイルパンの合間当たりなのでオイルパンボルトのまし締めをしたけど止まらず・・。明日オイルパンを外してみよう。
ゴミ箱のプラグが丁度よい栓になった。とりあえず、と云うことで再組立てを開始。
エアクリーナーは後回しにして、点滴装置にガソリンを入れ・・・
セル一発! で始動・・なんかチョット期待したが・・やはりエンジンは掛からなかった・・まあ、掛かるにしても何度かセルを回して、シリンダー内環境を整えないと始動はしない。何度かセルを回すうちに掛かるはず・・・
と、思ったけど掛からない。プラグを抜くと濡れているのでガソリンは来ている。とすれば頼りなかった火花かなぁ。パーツクリーナーをプラグ穴から噴射したけど掛かりませんでした。
水漏れ(ウオーターポンプ)が分かりやすいように緑のクーラントを入れておいた。案の定盛大に漏れている。調べるとウオーターポンプからでなく。シリンダーブロックとオイルパンの合間当たりなのでオイルパンボルトのまし締めをしたけど止まらず・・。明日オイルパンを外してみよう。
2019年10月25日金曜日
火花が飛びました。
火花は飛びました。頼りないけど・・。
そこで水回りを組みたてに掛かります、外した時の記録が少ないので(この頃カメラの調子が悪かったのです。)ああだろか、こうだろかとやっと組み込み、ヒーター用のホースを嵌めこもうとしたのですが、雨が・・恨みの雨が降り始めたので今日は終わり。明日に続きます。折角磨いたボルトがすぐに錆びるので・・。明日エンジンオイルを塗っておこうと思います。
ま、ホースバンドをキッチリ締める為には、もう一度オルタネーターを外す方が早そうです。急がば回れ・・。
写真がないブログは味気ないので、雨避けカバーを持ち上げてラジエターをパチリ。
そこで水回りを組みたてに掛かります、外した時の記録が少ないので(この頃カメラの調子が悪かったのです。)ああだろか、こうだろかとやっと組み込み、ヒーター用のホースを嵌めこもうとしたのですが、雨が・・恨みの雨が降り始めたので今日は終わり。明日に続きます。折角磨いたボルトがすぐに錆びるので・・。明日エンジンオイルを塗っておこうと思います。
ま、ホースバンドをキッチリ締める為には、もう一度オルタネーターを外す方が早そうです。急がば回れ・・。
写真がないブログは味気ないので、雨避けカバーを持ち上げてラジエターをパチリ。
2019年10月24日木曜日
クランクは回ったが、火花が飛ばない
フレームに載せた後、セルが回りクランクが回るか心配でした。ただでも手でクランクを回す時、初動はかなりキツイ。なので、クラッチを付けミッションを付け(ニュートラルになっているはずですが)ウオーターポンプを付けオルタネーターを付けたので、果たしてセルで回るかと一寸心配でした。が、プラグを抜いたままですが、勢いよく回って、ひと安心です。
次にプラグコードにプラグを付けて火花試験・・。全く飛びません。
そこでオールドタイマー「旧型自動車整備要綱」に従ってイグニッションコイルを点検すると、一次コイルの断線はなさそうです。
二次コイルの点検に入ると、あれ、本文では、「この時ランプは点いてはいけない」と書いてあるのですが、写真入り解説のところでは「ランプが点けばok」とあります。ドッチヤネン!
そこで、それはひとまず横に置いておいて・・・
デビスのキャップを外すと真ん中のブラシが欠けています。そしてかなり短くなっています。
ローターの真ん中にバネによって押し付けられ高圧電流が流れると思うのですが、ここにとどいていない気がします。これが火花が飛ばない原因では・・・
↓これです。
今日は雨でしたので、ゴミの中から適当なブラシを取り出し、ひたすら削って直径5mmの円柱作りをしました。
写真・・・・忘れました。
明日雨の止み間があれば再度火花試験をしてみたいと思います。
次にプラグコードにプラグを付けて火花試験・・。全く飛びません。
そこでオールドタイマー「旧型自動車整備要綱」に従ってイグニッションコイルを点検すると、一次コイルの断線はなさそうです。
二次コイルの点検に入ると、あれ、本文では、「この時ランプは点いてはいけない」と書いてあるのですが、写真入り解説のところでは「ランプが点けばok」とあります。ドッチヤネン!
そこで、それはひとまず横に置いておいて・・・
デビスのキャップを外すと真ん中のブラシが欠けています。そしてかなり短くなっています。
ローターの真ん中にバネによって押し付けられ高圧電流が流れると思うのですが、ここにとどいていない気がします。これが火花が飛ばない原因では・・・
↓これです。
今日は雨でしたので、ゴミの中から適当なブラシを取り出し、ひたすら削って直径5mmの円柱作りをしました。
写真・・・・忘れました。
明日雨の止み間があれば再度火花試験をしてみたいと思います。
2019年10月22日火曜日
必要な配線をした
配線の途中に?がいっぱい・・。
レギュレターの取り付けですが、普通は写真のように端子が下になるように取り付けられていると思うのですが、手元に来た時は確か端子が上になっていた。確かに端子を上にして取り付けるとカバーに描かれている三菱マークが正対します。
さて、どっちやろ・・
白黒の配線が、緑のコードを開始イクニッションで繋がっている・・。この緑のコードは明確に素人配線と見えます。
もろもろの疑問点をメモしておこう・・
レギュレターの取り付けですが、普通は写真のように端子が下になるように取り付けられていると思うのですが、手元に来た時は確か端子が上になっていた。確かに端子を上にして取り付けるとカバーに描かれている三菱マークが正対します。
さて、どっちやろ・・
白黒の配線が、緑のコードを開始イクニッションで繋がっている・・。この緑のコードは明確に素人配線と見えます。
もろもろの疑問点をメモしておこう・・
2019年10月21日月曜日
オルタネーター・ファンを取り付け・・
その後配線にかかりましたが・・自信を持てない・・
以前、見せてもらった配線図のコードよりもは緯線コードが多いようです。何らかの事情で追加したらしいが、ガソリンラインの仕業のように、デタラメくさい。
以前見せてもらった配線図は、多分コードの色だと思いますが、字が潰れて読めない。拡大配線図をお願いしようと思っています。
以前、見せてもらった配線図のコードよりもは緯線コードが多いようです。何らかの事情で追加したらしいが、ガソリンラインの仕業のように、デタラメくさい。
以前見せてもらった配線図は、多分コードの色だと思いますが、字が潰れて読めない。拡大配線図をお願いしようと思っています。
セ・ダンディ様、以前見せて頂いた配線図、部分的に拡大して(字が読めるように)、今一度掲載して頂けないでしょうか? 今セ・ダンディさんのブログにお邪魔しコメントしようと思ったのですが、「コメント」欄が見当たらず、ここでお願いする次第です。ツイート=コメントとは一寸違う気がしたので・・。宜しくお願いします。
2019年10月20日日曜日
2019年10月19日土曜日
霧雨より小さい雨
当てにならない天気予報によると、午前中は「曇り」・・・。
だけど、極小の雨粒が浮遊しているのです。
カバーをめくると、それが毛細管現象でボディに雨粒を形成します。はやる気持ちを押えて、貴重な1日を休みます。
だけど、極小の雨粒が浮遊しているのです。
カバーをめくると、それが毛細管現象でボディに雨粒を形成します。はやる気持ちを押えて、貴重な1日を休みます。
2019年10月18日金曜日
雨の日には・・・
今日は雨、明日も雨らしい。
丁度良い塩梅の割ピンがあったので、忘れぬうちに、シートをめくってアクセルリンケージを完成しておいた。
続いて、ウオーターポンプのシャフト圧入。一寸回転が渋いが、ま、よかろう。
アチコチに置いていたパーツをまとめて、雨の止み間にチャッチャと付けられる準備をしておく。
丁度良い塩梅の割ピンがあったので、忘れぬうちに、シートをめくってアクセルリンケージを完成しておいた。
続いて、ウオーターポンプのシャフト圧入。一寸回転が渋いが、ま、よかろう。
アチコチに置いていたパーツをまとめて、雨の止み間にチャッチャと付けられる準備をしておく。
2019年10月17日木曜日
インマニ・エキマニ取り付け
先ずは、再利用のガスケットを取り付け・・
インマニ・エキマニをセットでとりつけました。
キャブレターに燃料を送るポンプはオリジナルはクランクの回転をカムでダイヤフラムに伝える方式なので、キャブのチェンバーがニードルで塞がったてポンプでガソリンを送り続ける(と、思います)。なので
、このガソリンをタンクに戻す機構が、キャブか、どっかにあると思うのだけど・・、どうなっているのだろう?
インマニ・エキマニをセットでとりつけました。
キャブレターに燃料を送るポンプはオリジナルはクランクの回転をカムでダイヤフラムに伝える方式なので、キャブのチェンバーがニードルで塞がったてポンプでガソリンを送り続ける(と、思います)。なので
、このガソリンをタンクに戻す機構が、キャブか、どっかにあると思うのだけど・・、どうなっているのだろう?
2019年10月15日火曜日
スターターとか再取付
エンジンを吊りあげ、エンジンベイに収めるため外した、スターターとか、オイルストレーナーを再取付しました。取り付けるため取り付けてあったものを外したり・・悪古銭苦闘の一日でした。
こんなものの取り付けに・・・。
こんなものの取り付けに・・・。
2019年10月14日月曜日
霧か雨か
相変わらず、車の下にもぐりチンタラ作業をして・・休憩のため這い出て、ふと見ると、水滴が・・
雨音は聞かなかった・・・霧でも↓このくらいの水分が・・・
ボンネットレスなので・・錆がコワイので3時半、作業中止。天気予報では台風通過後3日は晴天との予報でしたが、山の天気は当てにならない。
昨日Yオクに6気筒目のチェンジリンケージが出品されていた。良く見ると4気筒とは全く違う。
従って、縦目先輩にお願いした件はチャラと云うことでお願いします。
雨音は聞かなかった・・・霧でも↓このくらいの水分が・・・
ボンネットレスなので・・錆がコワイので3時半、作業中止。天気予報では台風通過後3日は晴天との予報でしたが、山の天気は当てにならない。
昨日Yオクに6気筒目のチェンジリンケージが出品されていた。良く見ると4気筒とは全く違う。
従って、縦目先輩にお願いした件はチャラと云うことでお願いします。
2019年10月13日日曜日
疑問・・こんなんでいいの?
写真はミッション関係のリンケージです。左はシャーシー右はミッションで固定されると思いきや・・
↓この部分のスペースで
左に引くと 簡単に ↓この部分が外れます。
これを防ぐためのナットを締めるとかのネジは一切切ってありません。
納得できないなぁ
タテグロの先輩暇な時にブログで教えて下さい。 訪問していますので・・。
↓この部分のスペースで
左に引くと 簡単に ↓この部分が外れます。
これを防ぐためのナットを締めるとかのネジは一切切ってありません。
納得できないなぁ
タテグロの先輩暇な時にブログで教えて下さい。 訪問していますので・・。
2019年10月11日金曜日
ウオーターポンプ&メカニカルシール
何個か、中華製のメカニカルシールを買って、具合が良さそうな部分を加工して使うこと以外は方法がないので・・
要はセラミックシール部分の内径と外径が塩梅良くウオーターポンプに当てはまるか・・です。
何度かやって、結局↓このように収まりそうです。はめ込むとプロペラ部の底にゴム部分が底着きし、密閉。そこからバネでシール部分が密着・・。かくて・・漏れなくなる・・と思います・
どうでしょう・・アドバイスがあれば是非伺いたい・・。あまり自信がないので・・。
要はセラミックシール部分の内径と外径が塩梅良くウオーターポンプに当てはまるか・・です。
何度かやって、結局↓このように収まりそうです。はめ込むとプロペラ部の底にゴム部分が底着きし、密閉。そこからバネでシール部分が密着・・。かくて・・漏れなくなる・・と思います・
どうでしょう・・アドバイスがあれば是非伺いたい・・。あまり自信がないので・・。
エンジンベイに何とか収めました。
難儀な作業を2度・・やりなおしました。
ミッションからプロペラシャフトへの接続が上手く出来ませんでした。プロペラシャフトは伸縮すると思って最後にやればいいやとおもったのですが、梃子でも動かないので、再度エンジンミッションの仮止めを外し、クレーンで吊り上げ前方に動かすトウ等ああだこうだと独り言して、やっと17:20に再仮止めを終わりました。
ふらふら・・イタァーイ!。
ミッションからプロペラシャフトへの接続が上手く出来ませんでした。プロペラシャフトは伸縮すると思って最後にやればいいやとおもったのですが、梃子でも動かないので、再度エンジンミッションの仮止めを外し、クレーンで吊り上げ前方に動かすトウ等ああだこうだと独り言して、やっと17:20に再仮止めを終わりました。
ふらふら・・イタァーイ!。
2019年10月10日木曜日
仮接続は出来たけど
エンジンとミツションの「仮」接続は出来ました。スプラインが上手くかみ合わず時間が掛かったと思います。仮と云うのは一度M10×10全螺子で四方から均等に少しづつ締めていく必要があったからです。写真をUPすることもないので、ナシです。
明日は、
オリジナルのボルトを締めて・・・
ミッションマウント取り付けボルトを締め・・・
エンジンマウントのボルトを締めれば一応終わりですが・・
手こずりそうな気がします。
明日は、
オリジナルのボルトを締めて・・・
ミッションマウント取り付けボルトを締め・・・
エンジンマウントのボルトを締めれば一応終わりですが・・
手こずりそうな気がします。
2019年10月9日水曜日
エンジンベイに降ろしたけど
コンクリートの平地なら簡単な作業だけど、ガレージ出口の外は砂地・・・ベニア板を敷いたけど、出口とベニアの間でクレーンの車輪がスタックして、そりゃあもうオウジョウしました。やっとエンジンを狙いの位置に置いて・・・
ゆっくり降ろして・・・
ミッションに繋ごうと、あれこれしている内に陽が傾きました。明日はできるかな・・自信はないけど・・
ゆっくり降ろして・・・
ミッションに繋ごうと、あれこれしている内に陽が傾きました。明日はできるかな・・自信はないけど・・
2019年10月8日火曜日
恨みの雨か・・
いたぁ~い脚は、日にち薬で少しづつ良くなるけど、まだまだいたぁ~い、のですが・・今日は雨が止み午後からヤロー!と準備したのです・・・が・・・
天気予報に反して、雨が・・ うっそ~ 再度テレビで天気予報を見ると「雨」になっていました。
えぇ~。 しかし、明日は「晴れ」 。
ならば、明日にするか・・。脚も一日分だけ良くなるだろうし・・。
てなことで、明日こそは!
天気予報に反して、雨が・・ うっそ~ 再度テレビで天気予報を見ると「雨」になっていました。
えぇ~。 しかし、明日は「晴れ」 。
ならば、明日にするか・・。脚も一日分だけ良くなるだろうし・・。
てなことで、明日こそは!
2019年10月1日火曜日
2019年9月29日日曜日
オルタネーターを少々・・
筋が違ったのか足が痛い。のがまだ続いている、微妙につっているようか感じ・・。足がつったら親指をそらすように引っ張ったら痛みが減るように、歩いた時に一部筋肉がのびたら、痛みがへるのだが、その場面を再現出来ない。日にち薬として、1週間はかかるのではないかとおもいます。
ところが、じっとしているのも苦痛です。痛い痛いといいながら作業をチョットしてして休む
オルタネータのブラシを購入したけど、一寸長くて抑えのバネが掛からない。ので3mm削る。
2019年9月28日土曜日
ミッションを潜り込ませた
クレーン作戦に変更して、
なんとかミッションをマウントより一寸置くにセットした。
昨日の無理な姿勢から、足が常時軽く引きつった状態になり・・歩くと痛い、歩行困難になった。
それでも歯を食いしばり(一寸だけ大げさ)作業をしました。
これでエンジンとドッキングできるか、極めて不安です。
左足1本の痛みがとれるまで、どうしよう・・・。
なんとかミッションをマウントより一寸置くにセットした。
昨日の無理な姿勢から、足が常時軽く引きつった状態になり・・歩くと痛い、歩行困難になった。
それでも歯を食いしばり(一寸だけ大げさ)作業をしました。
これでエンジンとドッキングできるか、極めて不安です。
左足1本の痛みがとれるまで、どうしよう・・・。
2019年9月27日金曜日
成果なし
ウオーターポンプの補修はダメでした。
も一度自力再生を目指すしかありませんね。
今日ミッションをマウントに載せようとしたが、すんでのところで失敗しました。作業服はドロドロになりました。
今日はそんな1日でした。
も一度自力再生を目指すしかありませんね。
今日ミッションをマウントに載せようとしたが、すんでのところで失敗しました。作業服はドロドロになりました。
今日はそんな1日でした。
2019年9月25日水曜日
2019年9月22日日曜日
2019年9月21日土曜日
2019年9月20日金曜日
エンジンマウントの接着ぐあい
ゴム板の上に貼った、この鋼板・・・
血管が切れるほど引っ張っても剥がれない・・・
もっとも非力な爺の力などあ手にならない。鋳鉄エンジンを載せて揺らせたらどうなるか未知数ですが、新品マウントが入手出来ないなら仕方ない。
とりあえずケムロック恐るべしであります。
大量に余っているので、小分けして売り飛ばそうか・・・ははは。
血管が切れるほど引っ張っても剥がれない・・・
もっとも非力な爺の力などあ手にならない。鋳鉄エンジンを載せて揺らせたらどうなるか未知数ですが、新品マウントが入手出来ないなら仕方ない。
とりあえずケムロック恐るべしであります。
大量に余っているので、小分けして売り飛ばそうか・・・ははは。
2019年9月19日木曜日
ケムロック本番
205を塗って
6125を塗って
クランプで押さえつけ・・・(加圧は正式には50トンとのことです。た゛から加圧なしにひとしいですね。
1200Wのドライヤーで3時間加熱(正式には140°だそうです)
風が出てきましたのでダンボールで風よけしました。
6125を塗って
クランプで押さえつけ・・・(加圧は正式には50トンとのことです。た゛から加圧なしにひとしいですね。
1200Wのドライヤーで3時間加熱(正式には140°だそうです)
風が出てきましたのでダンボールで風よけしました。
2019年9月18日水曜日
ケムロックを購入できた。
小西化工でケムロックが購入できました。
早速テストピースで 加硫接着とは加圧+熱と云うことで・・↓このような装置で・・(笑いー)
剥がすと、凄い!思った以上の接着です。 引っ張って剥がすと金属/コ゜ム面は剥がれず、ご覧のようにゴム面が剥がれています。
早速テストピースで 加硫接着とは加圧+熱と云うことで・・↓このような装置で・・(笑いー)
剥がすと、凄い!思った以上の接着です。 引っ張って剥がすと金属/コ゜ム面は剥がれず、ご覧のようにゴム面が剥がれています。
登録:
投稿 (Atom)